|

動物実験実施代表者は、疾患モデル教育研究センター(SPF動物施設と小動物室を含む。以下疾患モデルセンターという。)において、円滑に試験・研究および教育訓練を実施するために以下の手順で申込みを行ってください。(本疾患モデルセンターの利用の如何に関わらず本学で動物実験を行おうとする場合、動物実験計画書を申請してください。)実験の立案と開始に当たっては、藤田保健衛生大学動物実験規程等を充分理解し、遵守してください。また、動物実験の立案を参考に作成ください。なお、動物実験計画書中の苦痛の分類は、SCAWのカテゴリーによるを参照ください。 |

動物実験を実施するに当たっては、動物実験委員会に提出する書類(動物実験計画書等)と疾患モデル教育研究センターに提出する書類とがあります。
動物実験委員会に提出する書類(動物実験計画書等)は、動物実験委員会のページに掲載されています。こちら
疾患モデル教育研究センターに提出する書類は、以下の一覧からダウンロードして入手ください。 |
疾患モデル教育研究センターに提出する書類一覧 |
|
|
分 類 |
書類名 :必須、 :必要時 |
入室関係
|
入室登録・削除願
|
様式1-1
|
入室登録・削除願(学生用)
|
様式1-2
|
一時立入許可願
|
様式2
|
器材関係
|
備品利用届
|
様式3
|
備品追加利用届
|
様式4
|
実験室使用届
|
様式5
|
大型機器搬入届
|
様式6
|
教育終了書
|
SPF飼育室教育終了報告書 |
様式7-1
|
感染動物飼育室教育終了報告書
|
様式7-2
|
クリーン飼育室教育終了報告書
|
様式7-3
|
センター利用教育終了報告書(学生用)
|
様式7-4
|
報告書関連
|
実験動物保管管理簿
|
様式8
|
飼育作業報告書
|
様式9
|
動物関連
|
実験動物学外搬出届
(搬入先が譲受する大学の実験室の場合) |
様式10
|
遺伝子組換え動物の譲受に関する届出書
|
様式11
|
授受に関する承諾確認書
(搬入先が譲受する大学の飼養保管施設の場合)
|
様式12
|
モニタリング 関連
|
実験動物授受のための形態調査レポート
|
様式13
|
搬入希望動物の届出書類チェックリスト
|
様式14
|
借用書関連
|
備品借用願
|
様式15
|
器材借用についての理由書
|
様式16
|
SPF飼育室用カードキー鍵借用書
|
様式17
|
鍵借用書(感染動物室、小動物室)
|
様式18
|
その他
|
証明書発行願
|
様式19
|
実験動物CT装置使用届 |
様式20 |
|
|
*MacでWordファイルをご使用される方は、レイアウトをPDFに準じて調整ください。
* PDFを必要な方は、管理室にお申し出ください。 |
|
書類には、必須提出書類、必要時提出書類および実験終了時提出書類がありますので、確認下さい。 |
必須提出書類
疾患モデル教育研究センターに提出する書類 ( 印)
○入室登録・削除願
○備品利用届
必要時提出書類
疾患モデル教育研究センターに提出する書類 ( 印)
○一時立入許可願
○備品追加利用願
○実験室使用届
○実験動物CT装置使用届
○大型機器搬入届
○備品借用願
○器材借用についての理由書
○鍵借用書
○証明書発行願
|
|
 |
|
|
毎月報告ください。 |
|
|
毎月、各報告書にて動物数の報告をしてください。( ) |
実験動物保管管理簿
飼育作業報告書 |
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
 |
センター利用における教育が終了した際に提出してください。( ) |
SPF飼育室教育終了報告書
感染動物飼育室教育終了報告書
クリーン飼育室教育終了報告書
センター利用教育終了報告書(学生用)
|
|
|
 |
|
動物実験責任者には、下記の点ご協力をお願いいたします。
(1) |
新規利用者(教職員、研究生、研究員、研究補助員等)がセンター主催の新規利用者講習会に出席できるようご配慮願います。 |
(2) |
動物実験実施代表者等が、学長、動物実験委員会とセンター長が必要と認めた臨時講習会や説明会に出席できるようご配慮願います。 |
|
|
|
掲載の文章・写真・図表などの無断転載を禁止します。著作権は疾患モデル教育研究センターに属します。 |
|