Home =2011-2012業績
@手術術式に応じた術後フェンタニル持続静注鎮痛法の検討:長崎 宏則, 三宅 来夢, 神田 学志, 新居 憲, 大原 義隆, 竹田 清,第59回日本麻酔科学会,神戸,2012.
A修正型電気痙攣療法における咬合へのマウスガードの有用性に関する臨床的研究,大上沙央理,山田守正,田中やよい,長ア宏則,木村直暁,竹田清,第59回日本麻酔科学会,神戸,2012.
B糖原病Tb型患児に対する口蓋形成術時の全身麻酔経験:小島好博,小林義和,大上沙央理,山田守正,水谷英樹,竹田清,日本歯科麻酔学会雑誌40巻1号:50-51,2012.
C痛覚の評価におけるPressure Algometer(圧痛計)の有用性と使用法の再検討,八木 俊,三谷 茂樹,長谷川 愼一,加藤 忠,山本
典正,竹田 清,第58回日本麻酔科学会,神戸,2011
D術後硬膜外鎮痛におけるオピオイドの至適投与量の決定−Pressure Algometer(圧痛計)を用いて−
八木 俊,田中 やよい,木村 直暁,新居 憲,大原 義隆,竹田 清,第58回日本麻酔科学会,神戸,2011
EA/J系マウス培養胚仔の口唇裂発現に及ぼすセボフルランの影響:山田守正,愛知学院大学歯学会誌49巻3号285-298,2011
FGoldenhar症候群の麻酔経験:三宅来夢,神田学志,長ア宏則,大上沙央理,新居憲,田中やよい,大原義隆,竹田清,第17回日本小児麻酔学会,2011
G大腿骨低形成・特異顔貌症候群を合併した動脈管結紮術の麻酔経験:木村直暁,田中やよい,大原義隆,竹田清,第31回日本臨床麻酔学会,2011
H修正型電気痙攣療法におけるストレス反応の経時的変化:田中やよい,大上沙央理,木村直暁,山田守正,竹田清,第31回日本臨床麻酔学会,2011
I修正型電気痙攣療法における咬合に関する臨床的研究:大上沙央理,山田守正,田中やよい,木村直暁,廣瀬紀子,竹田清,第31回日本臨床麻酔学会,2011
J痛みを主訴にペインクリニックを受診したポストポリオ症候群の1例:木村直暁,大原義隆,新居憲,竹田清,洪淳憲,第18回ペインクリニック学会,2011
K診断,治療に苦慮している麻痺症状を伴う全身痛の1症例:大原義隆,木村直暁,新居憲,竹田清,洪淳憲,第18回ペインクリニック学会,2011
L当院緩和ケアにおける鍼灸の関わり 現状と展望:久米健,有働幸紘,木村直暁,大原義隆,竹田清第18回日本ペインクリニック学会,2011
Mベトナムでの口唇口蓋裂手術の医療援助に参加して:大上沙央理,山田守正,三谷茂樹,小長谷光,吉野綾,大住紘司,小林義和,小島好博,竹田清,第39回日本歯科麻酔学会,神戸,2011.
N口蓋形成術術後出血による上気道狭窄をきたした1症例:山田守正,大上沙央理,堀内隆作,小島好博,小林義和,水谷英樹,竹田清,第39回日本歯科麻酔学会,神戸,2011.
Oレーザー前立腺核出術中に高度徐脈と血圧低下を認めた一症例:三宅 来夢(藤田保健衛生大学 麻酔・周術期管理医学講座)、志水隼人、神田学志、大原義隆、長谷川愼一、竹田清,第23回日本老年麻酔学会、大分,2011.2.6
P上下顎および頬粘膜の癒着により開口障害を伴ったOral synechia患児の全身麻酔経験:小林義和, 山田守正, 大上沙央理, 三谷茂樹,小島好博,水谷英樹,竹田清,日本歯科麻酔学会雑誌第39巻2号:208-209,2011.