【講演・シンポジウムなど】

<2004年>
Baba M: Chew - Swallow Comlex. 2nd Japanese - Korean Joint Conference on Rehabilitation Medicine 2004, 2004, Kyoto

Saitoh E: Lectures on Current Topics D Swallowing Disorders. 2nd Japanese-Korean Joint Conference on Rehabilitation Medicine 2004, 2004, Kyoto, Japan

Saitoh E: Overview of dysphagia research in Japan. 13th Annual Scientific Meeting of the Dysphagia Research Society, 2004, Canada

Saitoh E, Okada S: Rehabilitation of Eating - multidisciplinary approach for neurological dysphagia. 3th World Congress of the Academy for Multidisciplinary Neurotraumatology, 2005, 名古屋

Saitoh E, Okada S: Rehabilitation of eating - multidisciplinary approach for neurological dysphagia. 3th World congress of the academy for multidisciplinary neurotraumatology, 2005, Nagoya

永井将太: FIT program. 埼玉医科大学リハビリテーション科研修会, 2004, 埼玉医医科大学

永井将太: ADL評価について. 名古屋市総合リハビリテーションセンター看護研修会, 2004, 名古屋市

永井将太: 回復期リハビリテーション病棟について. 第4回 三重県厚生連リハビリテーション研究会, 2004, 三重県三重郡

永井将太: シンポジウム:臨床実習における学生教育. 臨床実習における学生教育. 平成16年度三重県PT・OT合同研修会, 2004, 三重県四日市市

永井将太: 平成16年度訪問看護師等養成講習会. 平成16年度訪問看護師等養成講習会, 2004, 七栗サナトリウム

永井将太: 車椅子・装具について. 地域リハビリ支援システムモデル構築事業の介護保険サービス従事者研修, 2004, 三重県志摩市阿児町

永井将太: 筋力増強・ROM・MMT. 三重中央看護専門学校講義, 2004, 三重県久居市

永井将太: 介助法の実際. 地域リハビリ支援システムモデル構築事業の介護保険サービス従事者研修(フォロー研修), 2004, 三重県志摩市阿児町

永井将太: リハビリテーションの実際. 課題別専門講座4「リハビリテーション」, 2005, 三重県津市

永井将太: 関節可動域訓練の実際. 地域リハビリ支援システムモデル構築事業の介護保険サービス従事者研修(フォロー研修), 2005, 三重県志摩市阿児町

永井将太: 介助法の実際. 地域リハビリ支援システムモデル構築事業の介護保険サービス従事者研修(フォロー研修), 2005, 三重県志摩市浜島町

園田 茂: 病院から自宅へ - 家だからできる脳卒中のリハビリ. 第4回 鈴鹿市脳卒中市民講座, 2004, 三重県鈴鹿市

園田 茂: 改めて、リハビリテーションの取り組み方を考えてみませんか. 平成16年度瀧田医院講演会, 2004, 愛知県常滑市

園田 茂: リハビリと脳卒中 - 予防から介護保険まで. 第29回 知多合同カンファレンス, 2004, 愛知県知多郡

園田 茂: 運動の効果. 第104回 久居一志地区医師会住民健康講座, 2004, 三重県久居市

園田 茂: 脳卒中リハビリテーションの要点. 第3回 三重中央地区脳卒中懇話会, 2004, 三重県久居市

園田 茂: 運動と健康. 庄田町生き生きサロン, 2004, 三重県久居市

園田 茂: 知っておきたい脳卒中のリハビリテーション. 脳梗塞 最新の話題. 第2回 藤田保健衛生大学市民公開講座, 2004, 愛知県名古屋市

園田 茂: リハビリテーション概論(中級編). 平成16年度障害者ケアマネジメント専門家講習会, 2005, 三重県津市

園田 茂: FIMの採点法. 三重県立総合医療センター研修会, 2005, 三重県四日市市

園田 茂: 回復期リハビリテーション. 回復期リハビリテーション - 期待と検証 -. 第5回 全国回復期リハビリテーション病棟研究大会, 2005, 東京都千代田区

園田 茂: ADL評価(FIM). 菰野厚生病院FIM研修会, 2005, 三重県四日市市

岡西哲夫: 骨関節疾患に対する運動学習的アプローチ. 第15回 京都府理学療法士学術大会, 2004, 京都

岡西哲夫: 新たな治療戦略としての運動学習. 第39回 日本理学療法学術大会,2004 , 仙台

岡田澄子: 摂食・嚥下障害のリハビリテーション . 第2回 豊田加茂口腔・スキンケア研究会, 2004, 愛知

岡田澄子: 摂食・嚥下障害へのアプローチ. 地域看護「摂食・嚥下障害へのアプローチ」研修会, 2004, 滋賀

岡田澄子: 摂食・嚥下リハビリテーションの実際. 第7回 岐阜県嚥下障害研究会学術講演会, 2004, 岐阜

岡田澄子: 摂食・嚥下障害へのアプローチ「楽しく・おいしく・安全に」. 第3回 熊本NST研究会学術講演会, 2004, 熊本

岡田澄子: 摂食・嚥下リハビリテーション. 第1回 言語臨床セミナー, 2005, 愛知

河野光伸: 急性期病院における作業療法室の現状-藤田保健衛生大学病院の現状-. 第4回 東海北陸作業療法学会, 2004, 福井

花村美穂, 長由希子: 高次脳機能障害者(児)リハビリテーション教室. , 2004, 三重県尾鷲市

才藤栄一: 摂食・嚥下のメカニズムと嚥下障害について. クリニコ全国会議, 2004, 岐阜

才藤栄一: 摂食・嚥下障害とリハビリテーション医学. 口のリハビリテーション研究会セミナー, 2004, 高知

才藤栄一: 摂食・嚥下障害とその包括的対応. 第4回 徳島NST研究会, 2004, 徳島

才藤栄一: リハビリテーション医学教育の課題. 第41回 日本リハビリテーション医学会学術集会, 2004, 東京

才藤栄一: 嚥下障害のリハビリテーション. 第26回 脳神経外科セミナー東海大会, 2004, 春日井

才藤栄一: 摂食・嚥下障害のリハビリテーションの実際. , 和歌山, 2004

才藤栄一: 摂食・嚥下のリハビリテーションその包括的対応. 長崎県歯科医師会要介護高齢者歯科保健医療推進事業講演会, 2004, 島原

才藤栄一: リハビリテーション医の立場から. 第10回 日本摂食・嚥下リハビリテーション学会学術大会, 2004, 新潟

才藤栄一: リハビリテーションの臨床における心理学的知恵. 第83回 北九州リハビリテーション医学セミナー, 2004, 福岡

才藤栄一: 脳卒中のリハビリテーションの考え方 FITプログラムを通して. , 四日市, 2004

才藤栄一: 統合的高密度リハビリテーションの成果. , 東京, 2004

才藤栄一: リハビリテーション医療の考え方 急性期から在宅まで. 松阪中央総合病院学術講演会, 2004

才藤栄一: 8020運動と全身の健康. 歯科治療による高齢障害者の身体機能の改善. 第63回 日本公衆衛生学会, 2004, 松江

才藤栄一: 摂食・嚥下障害の臨床. 平成16年度神奈川県摂食・嚥下障害歯科医療担当者研修会, 2004, 横浜

才藤栄一: 摂食・嚥下障害リハビリテーション. 宮城高等歯科衛生士学院講演会, 2004, 仙台

才藤栄一: 摂食・嚥下障害への包括的対応. 第4回 脳卒中後の機能障害を考える会, 2004, 徳島

才藤栄一: 摂食・嚥下リハビリテーションの考え方. 第3回 みなみ名古屋耳鼻咽喉科懇話会, 2005, 名古屋

才藤栄一: 摂食・嚥下障害のリハビリテーション. 徳島病院特別講演会, 2005, 徳島

才藤栄一: 脳卒中患者の摂食・嚥下障害のリハビリテーション. 第6回 福岡脳卒中ケア研究会, 2005, 福岡

才藤栄一: 摂食・嚥下障害のリハビリテーションその包括的対応. 第8回 静岡県高齢者医療セミナー, 2005, 静岡

才藤栄一: The Load of the Rehabilitation Medicine on the Physiatrists. 慶應義塾大学医学部リハビリテーション医学教室メジャー, 2005, 新宿

才藤栄一: 摂食・嚥下障害と歯科治療. 吹田市歯科医師会講演会, 2005, 吹田

才藤栄一: FITプログラム. 八千代病院特別講演会, 2005, 安城

坂本利恵: 高次脳機能の検査の見方と訓練. 三重県作業療法士会, 2004, 松阪総合病院

坂本利恵: ROM・MMT・嚥下訓練について. 地域リハビリ支援システムモデル構築事業の介護保険サービス従事者研修(フォロー研修), 2004, 三重県志摩市阿児町

坂本利恵: 症例検討. 地域リハビリ支援システムモデル構築事業の介護保険サービス従事者研修(フォロー研修), 2004, 三重県志摩市阿児町

坂本利恵: 住宅改修. 地域リハビリテーション連絡協議会, 2004, 七栗サナトリウム

坂本利恵: 症例検討. , 2004, 三重県久居市

松井香織: 医療相談の現状と課題. 新庄町民生児童委員協議会, 2004, 三重県

太田喜久夫: 嚥下困難者に対する職種連携. 三重県栄養士会生涯学習研修会シンポジウム. , 2004, 津市

太田喜久夫: トピックスレクチャー2 嚥下内視鏡. 中部摂食・嚥下リハビリテーションセミナー. , 2004, 豊明市

太田喜久夫: 嚥下障害の評価とリハビリテーション. 第6回四日市市脳卒中病診連携懇話会 講演会. , 2004, 四日市

太田喜久夫: 高次脳機能障害の病態とリハビリテーション. 平成16年度伊賀地区地域リハ研修会. , 2004, 伊賀市

登立奈美: 実際のADL. , 2005, 三重県津市

馬場 尊: リハビリ医学教育の考え方と実践 藤田保健衛生大学での取り組み. リハビリテーション医学卒前教育 その最良の伝え方 . 第41回 日本リハビリテーション医学会学術集会, 2004, 東京

冨田昌夫: 片まひ回復期における車いすの意義. , 2004

冨田昌夫: 障害者の運動学習. , 2004

和田陽介: 転倒予防. 久居市社会福祉協議会健康づくり教室, 2004, 三重県久居市桃園公民館

和田陽介: 転倒予防について. 津市中央公民館講座, 2005, 三重県津市(中央公民館)

澤 俊二: 地域リハケアとネットワーク(2)地域で生活する脳血管障害者の追跡調査からみえてきたこと. 茨城県立医療大学付属病院地域リハビリテーション研修会, 2004, 茨城県阿見町

澤 俊二: 地域で生活する脳血管障害者の追跡調査からみえてきたこと〜リハビリテーション・ケア&ピア・サポート&楽観主義〜. 2004年度日本作業療法士協会現職者研修会(山梨県士会), 2004, 山梨県

澤 俊二: 地域で生活する脳血管障害者の追跡調査からみえてきたこと〜リハビリテーション・ケア&ピア・サポート&楽観主義〜. 2004年度日本作業療法士協会現職者研修会(東京都士会), 2004, 東京都

澤 俊二: 臨床教育を考える〜学生の声・新たな試み〜 . 第16回 山口県作業療法学会, 2004, 山口市

澤 俊二: 脳血管障害者の追跡調査を通して見えてきた「心のケア」の連携に関すること. 第6回 日本リハビリテーション連携科学学会, 2005, 東京