![]() |
検体の所有権
(ディスカッションテーマ:症例提示) |
藤田保健衛生大学医学部第一病理学
堤 寛 Yutaka Tsutsumi |
ケース1.「乳腺の病理診断」 あなたは乳腺外科医です。
あなたの答えは?その理由はなんですか?
|
ケース2.「インフォームド・コンセント」 あなたは産婦人科医です。 どう思いますか? 問題点はどこにありますか?
|
ケース3.「知りたくない権利」 あなたは病理医です。 あなたはどう思いますか? |
ケース4.「抜歯」 あなたは虫歯になり、どうしても痛いため、歯医者で歯を抜きました。 あなたは自分の歯を実習に使われてもよいですか? |
ケース5.「通販の化粧品」 産婦人科では出産に伴って後産で胎盤が出てきます。 あなたはどう思いますか? |
ケース6.「自分の検体の使用について」 あなたは強い倦怠感のため、忙しい中仕事を休んで病院で診察を受けました。 病院のインフォームド・コンセント用紙に記述された内容は以下のごとくです。
あなたは言われるがままサインしました。 あなたは自分の検体を研究や教育に使われるのにどこまで納得・同意できますか?
|
ケース7.「解剖臓器の粉末化処理」 あなたのお父さんが癌で亡くなりました。 病院からでる解剖臓器の臓器処理法に「好熱菌法」というものがあり、特殊装置が市販されています。技術的には生ゴミ処理によく使われる方法なのです。 あなたならどうしますか? それはどうしてですか? |
ケース8.「検体利用のインフォームド・コンセントと診察」 あなたは大学病院の研修医なりました。 インフォームド・コンセントをとることに時間がかかりすぎることに対して、あなたはどう思いますか? |
ケース9.「教科書に!?」 あなたは医学生です。 あなたはどうしますか? |