Apple Mailの設定方法
メールを閲覧するために、メールアドレスやサーバーアドレスを設定します。
Dock内、もしくはアプリケーションフォルダ内からApple Mailを起動してください。

アカウントの設定開始
初めてApple Mailを起動すると、以下の設定ウィザードが表示されます。「氏名」「メールアドレス」「パスワード」を入力し、「続ける」をクリックしてください。
※ここで入力した名前は、メール送信時に送信者欄に記載されます。

設定ウィザードが起動しなかった場合
設定ウィザードが起動しなかった場合は、以下の手順で設定してください。
-
「ファイル」→「アカウントを追加」の順に選択します。
受信用メールサーバの設定
受信用メールサーバの設定を行います。入力が終わったら、「続ける」をクリックしてください。
- アカウントの種類: POP
- 受信用メールサーバー: clair.noc.fujita-hu.ac.jp
- ユーザー名: 自動的に記載されます。
- パスワード:自動的に記載されます。

受信メールのセキュリティ
受信メールのセキュリティ設定を行います。
ここでは、何も入力せずに「続ける」をクリックしてください。

送信用メールサーバの設定
送信用メールサーバの設定を行います。入力が終わったら、「続ける」をクリックしてください。
- 送信用メールサーバー: clair.noc.fujita-hu.ac.jp
- このサーバのみを使用する: 選択する
- 認証を使用: 選択しない

送信メールのセキュリティ
送信メールのセキュリティ設定を行います。
ここでは、何も入力せずに「続ける」をクリックしてください。

設定の完了
初期設定は以上です。
「作成」をクリックしてウィザードを終了してください。

- 2011/06/01 ページを公開しました。