メール閲覧WEBページ


WEBMAILシステム(メールの読み書き可能)のページに移る

簡易E-mail Viewerではユーザスプールを覗く方式を取った為に、 メール削除・投函ができませんでしたが、 WEBMAILシステムでは削除・返信・新規メール作成ができます。

このシステムで読み込んだメールはサーバからは「削除操作を行わない限り」 削除されません。

標準的な添付ファイル(BASE64)であればそのデコードを行い、ファイルとして読み出せ、 またそれが「ブラウザ(Netscape,IE)上で見れる画像のタイプ(BMP,GIF,JPEG)」であればブラウザを画像Viewerとして 使用できます。

特徴1:添付ファイルも正常に見れる。外部プロバイダからも操作できる。
特徴2:簡単にメール操作を学べる
欠点1:POPを使用しますので、既読マークが付きます(Eudoraでメールが取れなくなる)ご注意下さい。
#この場合には「All un-read」ボタンを押すと既読マークが消え、Eudoraで再読み込みができます。

欠点2:Netscapeでないとダメ
欠点3:ずっと接続していないと見れない
欠点2:設定レスな為、メールの設定方法が学べない


このWEBMAILについての問題点はhnagashi@fujita-hu.ac.jpまでご連絡下さい。


NTT携帯電話 i-MODEによるメール読み込み


i.fujita-hu.ac.jpにてi-MODEによるメール送受信テストを行っています。

文字化けメールを解読するページへ

このページでは「$B$3$s$K$A$O!#(B」のように 「$」マークを含んだ 意味不明の文字列を解読し、その結果を表示します。

#ただし、解読できない、一部解読不能の場合もありますのでご了承下さい。


hnagashi@fujita-hu.ac.jp